2024年10月4日金曜日

最近のできごと(9月下旬~10月上旬)

  岡田小学校のブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は、9月下旬~10月上旬の児童の活動の様子をご報告いたします。

【5年生 校外学習(9/20)】

 トヨタ自動車東日本の宮城大衡工場とパールライス宮城の精米工場を見学してきました。

               工場で説明を受ける5年生

 

 どちらの工場でも、効率的な生産と安心・安全な商品作りを大切にしていることが分かりました。3年生での校外学習と違い、販売するという視点での見学を意識していました。

 「工場の工夫」が実感できたので、さらに理解を深められそうです。

宮城大衡工場の皆様、精米工場の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

【陸上記録会壮行会(9/26)】
 
 9月27日(金)に仙台市の陸上記録会が行われ、6年生が学校代表として参加します。6年生の健闘を祈り、1~5年生が壮行会を開きました。

           100m走、80mハードル走、走り幅跳び
         走り高跳び、ソフトボール投げの5種目に参加します。

 5年生の指導の下、朝の活動で応援の練習を行っていたようで、体育館に響きわたる熱い応援エールが感動的でした。

  

  

 6年生のみなさん、明日の陸上記録会、頑張ってください! 学校で応援しています!

【5年生 岡田米 脱穀・もみすり(10/1】

 9月17日に稲かりして、体育館通路にほしておいた稲を、脱穀→もみすりします。
今年はどのくらいの収穫量になるでしょうか。5年生全員、わくわく、どきどきです。
 
 

 
      脱穀機によって、すごい速さで、わらともみに分けられていきます。
               「機械の力ってすごい!」

その後、米作りを指導してくださる農家さんのご自宅におじゃまして、
もみすり機でもみがらを取り除き、玄米にしました。
 
もみがらは、たい肥作りに使います。 米は捨てる部分がありません。

    
         今年の収穫量は・・・5年生だけが知っています。
          後日、5年生によって全校に発表されます。
           記録は更新されたのか! お楽しみに!







最近のできごと

  岡田小学校のブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は、最近の各学年の様子をご報告いたします。

【3年生 枝豆試食会(9/11)】

 3年生が育てている大豆が、枝豆として食べるのにちょうどいい大きさになったので、ゆでて食べてみることにしました。

  
みんなで枝豆を洗います。
  
ゆでて、塩をかけて・・・
 
いただきま~す!     私たちにも食べさせて~!

【5・6年生 自分づくり夢教室(9/12】

 自分の将来について考える機会として、仕事をしている方から働くことについてお話をいただく夢教室。今年は、仙台出身のピアニスト、及川久美子さんにお越しいただきました。
児童代表のあいさつ

 
お話を聞いたり、ピアノの弾き語りをしていただいたりしました。
 
 「あこがれてみる」「自分で決める」「そのときのベストをつくす」など、将来に向けて の励みになる言葉をたくさんいただきました。
                  お礼のあいさつ

 及川さん、お忙しい中、ありがとうございました!

【5年生 稲刈り(9/17)】

 今年は、東北地方にはめずらしく、9月までに2度も台風が直撃しました。また、暑い日が続き、米の成長が良すぎたのか、稲が倒れてしまいました。

 この状態での稲刈りは、とても大変ですが、歴代最高収穫量を目指す5年生は、「1粒もむだにしない!」という熱い思いで丁寧に稲刈りを進めました。
 
 

    今年の収穫は、何kgかな? 過去最高は令和4年の90.6kgです。

 






2024年9月29日日曜日

6年 陸上記録会

  岡田小学校のブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は、9月27日に行われた陸上記録会の様子をご報告いたします。

              

              仲間の競技にくぎづけの6年生


 晴天の中、自己ベスト更新を目指し、全力で競技した6年生。


自己ベスト更新を達成して、最高の気分を味わえた人。

緊張から思い通りに力を発揮できず、くやしい思いを経験した人。

会場の雰囲気に圧倒され、何が何だか分からぬうちに終わってしまった人。


 味わった気持ち・結果はさまざまでしたが、

陸上記録会を通して、たくさんのことを学び、

全員が大きく成長できました。


  


 この成長を、日々の生活に、そして、授業や行事に発揮してほしいと思います。

             
             今日は、本当に、お疲れさまでした!


            競技の様子は、できれば10月の懇談会で
              ご紹介したいと考えております。
            





2024年9月5日木曜日

夏休み明けの様子

  岡田小学校のブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は、夏休み明け10日間の様子をご報告いたします。

         《仙台市内の小中学生で作成した折り鶴七夕》


【夏休み明け朝会】

 夏休みが終わり、子どもたちが学校に帰ってきました。子どもたちの元気いっぱいの声が学校いっぱいに広がり、「お帰りなさい!」とうれしくなりました。

 暑さを考慮し、テレビ放送で実施した夏休み明け集会。休み明けにも関わらず、しっかりとお話に耳を傾けていました。

             校長先生のお話を聞いている2年生

【3年生 大豆(枝豆)栽培 草取り】

 3年生は、総合の学習で大豆の栽培をしています。夏休み中にぐんぐん成長し、もうすぐ枝豆として収穫できそうです。しかし、雑草もぐんぐんのびてしまったので、草取りをしました。おいしい枝豆、おいしい大豆になあれ!

          

             草取りを頑張る3年生 

【朝の読み聞かせ】

 岡田小学校では、地域の菅野さんに本の読み聞かせをしていただいています。すべての学年で、年に3~4回実施しています。毎回学年に合ったテーマの本を紹介していただき、児童にとって、本に親しむいい機会になっています。
 読書は、自分の世界を広げてくれるすてきな学習です。たくさんの本を読んで、広い視野で物事を考えられるようになってほしいと思います。
 学校では毎日、朝の読書タイムを設定しています。学校の最初の活動を読書にすることで、落ち着いて学習ができるようになってきたと感じます。
 
1年生の読み聞かせの様子

【たてわり活動】

 いつもなら、6年生が中心となって1~6年生が一緒に遊ぶたてわり活動。
今回は5年生の提案で、6年生の気持ちよく、安全に陸上記録会の練習ができるように、みんなで草取りをすることにしました。1人100本を目標に、6年生のために、みんな一生懸命草を取っていました。みんな、ありがとう!(6年担任より)

全校草取りの様子

 遅くなりましたが、8月25日(日)のPTAエンヤコラクリーン大作戦Ⅱに
ご参加くださったみなさま。ご協力ありがとうございました。
これからも、よろしくお願いいたします。

《エンヤコラクリーン大作戦の様子》




2024年7月15日月曜日

5年 井土メダカプロジェクト

  岡田小学校のブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は、6月18日と7月5日に5年生が行った「井土メダカプロジェクト」の様子をご報告いたします。          

【井土メダカ】

 井土メダカは、井土地区周辺の自然にいたメダカで、震災の津波で絶滅したと思われていました。しかし、たまたま宮城教育大学で震災前に観察用にとっておいたものがいて、奇跡的に絶滅を免れました。(遺伝子的に岡田地区の自然にいたメダカと同じだそうです。)

 現在、その井土メダカをふやして、いつかメダカがすめる環境に回復したら、自然に戻そうという計画が進んでいます。岡田小学校もその仲間に入れていただきました。(ハマヒルガオプロジェクトのように、地域環境の復興のお手伝いをします。)

         7月5日 観察池に井土メダカを約20匹放しました!  

     

  「どこにいった?」「水草にかくれちゃったよ!」「大勢で見ているからじゃない?」

            【6月18日 水生生物の学習】

 井土メダカプロジェクト第一弾として、メダカなどの川の水生生物について学習しました。来週、野外活動で沢遊びをするので、グッドタイミングです!

 七北田川には、数多くの種類の水生生物がいること、上流・中流・下流で、川の様子がちがうこと、場所によって環境が違うのですんでいる生物も異なることなどが分かりました。

 井土メダカについても、教わりました。

        講師は、宮城教育大学の棟方教授と地域の源一郎さんです。
       井土メダカを育てている八木山動物公園の方も見学にいらっしゃいました。

  

           【7月5日 メダカを育てる環境の学習】

  井土メダカプロジェクト第二弾は、いよいよメダカの飼い方の学習です。メダカの生態から育てる環境の整え方まで、先生方に教わりました。 


               そしていよいよ放流です!

前日に井土メダカを育てている農家の方から、3人の児童がメダカをもらってきました。
その3人が、観察池にメダカを放流します。




放流には、昨年度に観察池をメダカが住みやすい環境に整えてくれた6年生も
見学に来てくれました。このメダカがどんどんふえてくれるとうれしいです。

岡田小学校は、これからも 
ハマヒルガオプロジェクト  ひまわり絆プロジェクト  井土メダカプロジェクト
などの活動を通して、地域の環境や防災・安全、復興について考えていきます。



最近のできごと(9月下旬~10月上旬)

  岡田小学校のブログをご覧いただきありがとうございます。 今回は、9月下旬~10月上旬の児童の活動の様子をご報告いたします。 【5年生 校外学習(9/20)】  トヨタ自動車東日本の宮城大衡工場とパールライス宮城の精米工場を見学してきました。                工場...